総務省統計局データ!驚愕の結果とは?
ますます、断食や食による解毒が
必要なのでは?という事実が
発表されていました。
~~~~~~~~~
最近の人口統計ってどんな感じなのだろう。
やっぱりずっと人口は減っているのかなぁ
と思い、【総務省統計局】のHPに侵入し
いろいろとデータをあさっていると、笑
おもしろい事実が!!!!
ええっっっ!!!これって・・
(後述)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
長崎原爆ってご存知かと思います。
ファットマンです。
わたしも、20歳代前半のころ
(いまから15年ほど前)
働いている時に
時々いた【被爆者患者さん】
昔、広島で被爆して保険の窓口負担も無料
だったのですが、、、
80歳くらいの患者様でした。
内心、、、
被爆してもこんなに長生きする人いるんだな~
という印象でした。その時はそれで
終わってしまったのですが、
最近、3.11の原発問題から
原爆病に関していろいろ調べていた
事があります。
被爆して、若くして死んでしまう人
被爆しても長生きする人
ここにはいったいどんな違いがあるのだろうか?
・そういう人もいるから
・強い人もいるから
・たまたま
そういう答え、嫌いです。笑
という事で、戦争中の情報を
集めていると
丁度、長崎の原爆が落ちた際に
近くで病院で働いていた医師
秋月辰一郎先生の著書を読むことが
ありました。
youtubeでも関連動画出てきます。
そこには、被爆患者が多数運ばれ
そこで秋月先生が行った方法により
ほぼすべてが重篤な疾患ならず
に済んだという事です。
まあ、有名な話なんですが
いまとなっては知らない人も多いと思います。
被爆した患者さんに医師・秋月がとった驚くべき行動とは??
それに関しては少し長くなるかと思うので
次回の記事で、
~~~~~~~~~~~
日本の人口に関して私も
高齢者がだんだん亡くなっていき
少子化問題で人口が減ってきている
と思ったのですが、
【総務省統計局】のHPを
見ていると、こんなデータを
発見しました。
総務省HP⇒総務省統計局データ
内部のデータを画像で添付すると
ダウンロードはこちら→人口の推移と将来人口(エクセル:40KB)
小さくて見えない人のために、アップ。^^
では質問です。。。。
この平成23年にいったい何があったでしょうか?
まあこれに関しては、所説いろいろ出てくるとは
思いますが、
原爆症に関しては
5年を過ぎると疾患が激増してくると
専門家は言っております。
今後は、食の見直しを
めんどくさいなんて
言えなくなってくること必至です。
~~~~~~~~~~~~~
でも、かなり前から人口減っていたんじゃ
ないんですね。
テレビのニュース見ると
少子高齢化とか言って人口減少している
ような思わせぶりでしたが、
この上記のデータ、もっと詳しく
グラフ化してくれればいいのですが
総務省もあまり見られたくないのでしょうか?笑
最近多いですね。こういうの
しっかり目を光らせていないと
全く知らずに操作されてしまうでしょう。
PS
次回は、原爆被災者に
長崎病院勤務の秋月先生
(90歳まで生きられました。)
がとった行動と
どうしてそれが、被爆患者を
救ったのかを書いてみます。
あなたは、運がいいです。
今の段階で対応策を知れるという事は
周りの人たちを救うすべ
を手に入れたという事です。
今後、
あなたがいれば家族や周りの人々は
救われるでしょう。